ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

Q1.当社は従業員が現在のところ、8名と10名に満たない人数です。法律上は従業員は10名未満であれば、就業規則の作成義務はないと聞きますが、それでも就業規則の作成はしておいたほうがよいのでしょうか?

A1.是非しておくべきです。就業規則は法律で作成義務があるから作らなければならないという認識ではなく、会社、職場という一つの自治体の中での秩序を維持するための重要なルールブックと考えるべきだと思います。例え8名しかいない事業所でもきちんとしたルールを明確にしておくことは、後々のトラブルを防ぐ意味でも重要なことだと思います。

法律上の義務のない事業所でも就業規則を設けることによって、予想できるメリットはこちらのページに詳しくご説明しておりますので、ご覧下さい。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

Q2.当社は社長の私と従業員との関係がすごく良好です。そのような状態であるので、わざわざ就業規則など設けて従業員を管理する必要はないと思うのですが…?

 

A2.従業員さんとの関係が良好な今こそ、就業規則を設けておくべきと考えます。会社のルールである就業規則を制定するのも、従業員さんとの関係が良好であれば、すんなりと受け入れてくれる場合がほとんどです。しかしながら、私の経験上、労使間の関係というものはちょっとした感情で急に悪化したりするものなのです。労使関係が悪化した状態で就業規則を導入するとなると、造反組が出たり、“不利益変更だ!!”と言われたり、導入に対して、様々なハードルが課せられてしまうわけです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3.本年5月から裁判員制度が施行されています。裁判員期間中の給与をどのようにすれば、よいのか?とか労務管理上色々と頭を痛めております。裁判員制度に対応するためには、就業規則等も見直さなければならないのでは‥?と思っているのですが正直どこから見直せばいいのかわかりません。何かアドバイスをいただけないものでしょうか?

 

A3.裁判員制度の施行に伴う、労務管理の留意点に関しては、こちらの記事にまとめておりますのでご参考にして頂ければ幸いです。

この記事は私が書きました

児島労務・法務事務所 代表 児島登志郎
 社会保険労務士・行政書士
 組織心理士・経営心理士(一般財団法人 日本経営心理士協会 認定)

 元大阪労働局 総合労働相談員
 元労働基準監督署 協定届・就業規則点検指導員

 

 社会保険労務士として開業する傍ら、大阪府下の労働基準監督署にて総合労働相談員、就業規則・協定届点検指導員を計10年間勤める。 その間に受けた労使双方からの相談数は延べ15,000件以上、点検・指導した就業規則、労使協定届の延べ総数は10,000件以上に及ぶ。 圧倒的な数量の相談から培った経験・知識に基づいた労使紛争の予防策の構築や、社員のモチベーションを高める社内制度の構築を得意分野としている。

免責事項

当ホームページは情報の掲載に関しては、万全を施すべく尽力しておりますが、サイト運営者の私見に基づく記述も含まれるため、全ての事案に対しての絶対の保証をしているわけではございません。また、法改正や制度変更の際は記事の更新が遅れることがあります。当ホームページ掲載の情報の取扱いに関しては、閲覧者の責任においてお扱いいただきますようにお願いいたします。当ホームページ掲載情報の扱いに際し、個人もしくは法人が何らかの損害を被ったとしても、児島労務・法務事務所ではその責任を負いかねます旨予めご了解下さい。

Copy Right:児島労務・法務事務所 2008

当サイト掲載コンテンツの全部または一部の無断複写・転載・転記を禁じます。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
06-6673-7856

受付時間:9:00~18:00
定休日:土日祝祭日

大阪の社労士、就業規則の児島労務・法務事務所のホームページです。
就業規則の作成・変更を主力業務としている、大阪市住吉区の社会保険労務士です。元労働基準監督署相談員・指導員の代表社労士が長年の経験を活かし、御社にフィットする就業規則・賃金制度をご提供します。

サポートエリア)
最重要エリア)大阪市、堺市、吹田市等を含む大阪府下全域
重要エリア)京阪神地区、奈良地区
*オンライン(Zoom)でのお打合せにより就業規則作成、賃金制度構築等のサービスは全国対応可能です。大阪より遠方のお客様もお気軽にお尋ねください。

サービス内容のご質問、お見積もり依頼歓迎。

込み入った事案の労働相談は必ず事前予約下さい。(飛び込み対応は致しません)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

06-6673-7856

<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝祭日は除く

ごあいさつ

大阪の社労士、行政書士の児島です。私は10期勤めた労基署の相談員時代に、通算件数15,000件以上もの労働相談を受けてきました。また、年間に300件以上の民間企業・法人の就業規則のチェックを行っており、これらの経験で培った、労働トラブルの予防に対する引き出しの数の圧倒的な多さが当事務所の武器です。

就業規則の
児島労務・法務事務所

住所

〒558-0045
大阪市住吉区住吉2-5-28

営業時間

9:00~18:00

定休日

土日祝祭日