大阪府内、大阪近郊の企業様、経営者の皆様へ
顧問の社労士の先生は顧問料に見合う、有意義なパフォーマンスを御社に提供されてますか?
以下にあげるようなことはございませんか?
顧問料を支払っているのに、全然訪問してくれない。
補助者は訪問してくれるが、有資格者の先生が来てくれない。
ただ、惰性で訪問して来るだけで、何の情報提供も、提案もしてくれない。
先生がいるのに、労基署から是正勧告を受けてしまった。
先生がいるのに、ユニオンが乗り込んできた。
産業医さんがいないので、従業員の精神疾患対策はどうしよう…。顧問社労士に相談して何とかなるのか…?
うちの先生は労務のことだけで、役員会議事録や契約書などの企業法務はからっきしダメだ!!
先生が高齢で今後のサポートに不安だ!
当事務所では、顧問のお客様に以下のようなメリットをご提供いたします。
事務所代表が自ら、最低でも月1回は巡回訪問いたします。
(電話、メールのみの例外的な顧問契約は除きます)
月刊の事務所通信の発行により、最新の労務情報、助成金情報の提供。
外部の産業保健機関等の連携により、産業医さんが不在でもメンタルヘルス対策は万全!!
(産業医の専任義務のない中小企業さんのメンタルヘルス関連の駆け込み寺として機能します。)
行政書士事務所も併設。ご希望の顧問先様には企業法務サポートも用意してます。
また、弁護士、税理士の先生方とのネットワークも豊富。何かあったときの、まず最初の相談窓口としてご利用頂けます。
当事務所独自のノウハウに基づくコンサルティングを提供
当事務所では、日頃の労務管理上のリスク回避策はもちろんのこと、
“エゴグラム(適性検査)による組織の活性化!”
“リクルーティング全般(面接や適性検査、採用マーケティング)のお手伝い”
“会社規模に応じた従業員のやる気を向上させる評価制度、給与制度、賃金テーブル作成”等、
他の社労士事務所ではマネのできないご提案を差し上げます。
(**一部顧問契約外のサービスもございます。 )
当事務所では、顧問形態も御社のご要望に合わせたバリエーションをご用意しております。
顧問サービスの詳細なお問い合わせ、お見積り依頼はこちらから
(以下のバナーをクリック下さい。)