児島労務・法務事務所
我々のミッション、それは‥
御社の従業員さんたちが
“誇り”と“安心”
を持って仕事をできる職場‥。
そんな職場作りをお手伝いさせてもらいます。
当事務所のホームページを訪問いただきありがとうございます。社会保険労務士、行政書士の児島と申します。
私自身のプロフィールはこちらから
当事務所では関西近辺の企業様を中心に病院様、開業クリニック様、歯科医院様等に対して労務管理、法務に関するサポートをさせて頂いております。
いわゆる“ヒト”“モノ”“カネ”の3要素が企業や社会を動かしていると言われますが、その中でも最も繊細で扱いにくい要素が“ヒト”ではないかと思います。“ヒト”は“モノ”や“カネ”と違い、感情なんかを持っているわけですから。
私達社会保険労務士は企業や事業所における、その“ヒト”の部分のコンサルティングを業務とさせていただいております。
このような、最も繊細かつ重要な“ヒト”という要素を扱っている以上、サービスも真心がこもったものをお届けできるように、常に心がけております。
サービスを提供するに当たり、以下の4点を事務所の理念に掲げ、真心のこもったサービスを心がけております。
1.労働相談での経験を活かし、労使紛争の予防を常に心がけ、お客様に適切なコンサルティングを実施する。
2.お客様が雇用する人材を“人財”に育て上げ、組織を“闘う集団”へ変革する!!
3.“法律知識”を使える“知恵”に変え、お客様に付加価値のあるサービスを提供する!
4.従業員さんたちが、自分達の職場や仕事に誇りを持てる職場環境を提供する。
社会保険労務士の仕事は、従業員の入退社の手続きや社会保険関係の書類の作成等のルーティン業務だけではございません。もちろん当事務所でもそのような業務のお手伝いはさせていただいてはおります。
しかしながら、当事務所には圧倒的な労働相談量から得た法律知識とそれを効果的に使える“知恵”“ノウハウ”があるのです。それをお客様への付加価値のあるサービスとして使わずして何に使うのでしょうか?
どうか“ヒト”=従業員さんに関することのコンサルティング、経営上のアドバイスは安心して当事務所にお任せ下さい。言わば“社外の人事部”のような感覚で考えていただければ、より分かりいいのではないでしょうか?
当事務所は行政書士事務所も兼業しておりますので、契約書等の企業法務関連のサポートも行わせて頂いております。ネットワークも豊富な当事務所を最初のご相談窓口としてご活用下さい。
事務所の概要はこちらからどうぞ